こんにちは。+you.ORIGINAL 編集部です。
数年前、友人と遊んでいた時にたまたまみつけたカフェで、女の子の顔がラテアートされているカフェラテが売っていました。
その当時私たちにとって「ラテアート」というものはめずらしかったので、友人が注文、飲んでいる様子を動画に撮影していたのですが、なんと友達がカフェラテを飲んだ瞬間に思いっきり吹き出してしまい、一瞬で見るも恐ろしいカフェラテに変身させてしまいました。
後で話を聞くと、ちょうどカップの飲み口のあたりに女の子の唇が配置されていたようで、顔が向かい合わせになってしまったことが急に面白くなってしまったそうです。
一生懸命作ってくれた店員さん、そしてラテアートに描かれていた女の子、本当にごめんなさい。味はとってもおいしかったそうです。その動画は今見返しても結構笑えます。
しょうもない小話で字数を稼いでしまいそうなので、本題に入ります。
一般的な「ラテアート」というと、カフェラテやカプチーノの上にミルクを器用に注いで描く「フリーポア」という方法や、針などを使って細かい絵や文字などを描く「エッチング」、またミルクでふわふわの泡を作って立体的に表現する3Dラテアートなんかもよく見かけますよね。
そんなラテアート、「初心者でも簡単につくれる!」という記事はよくみかけるのですが、
…ぶっちゃけどれも難しそうじゃないですか?
失敗してやり直したかったら、捨ててしまうか全部飲み切るしかないですよね。
「捨てるなんてもったいないわ!」とお考えの方は、きっと完成するころには
おなかがタポタポになっていそうです。
そこで考えました。もっと簡単で自分のイメージした通りのラテアートを楽しむ方法がないかなぁ…
ムムム……
ム………
…ステンシルシート!これだ!!
ということで、今回はステンシルシートを使って簡単に本格的なラテアートに挑戦してみます!^^
・ステンシルシート
・マグカップ
・飲み物(コーヒー・カフェラテなど)
・パウダー(ココアや抹茶などお好みで)
・あたためた牛乳
・ミルクフォーマー(なければ小さい泡だて器でも大丈夫です)
・粉ふるい(あると便利!)
今回は、オリジナルプリント.jpでつくれる「ステンシルシート(A5)」を使います。
カッターやクリアファイルなどを使って手作りすることもできますが、曲線や細かいデザインの表現がすごく難しく、手を切ってしまう可能性もあり、特に小さなお子さまと楽しみたい、という場合は刃物はあぶなく心配ですよね。
ここではサクッと簡単に、お好きなデザインでステンシルシートを作成しちゃいましょう!
手間なく安心安全です!^^
お好みの飲み物を準備しつつ、ラテアートの主役、ミルクを泡立てる作業!
盛り付け用とは別のマグカップで泡立てていきます。
100円ショップに便利な電動ミルクフォーマーが売ってたので、今回はそちらを使用しています!
盛り付け用のマグカップに注ぐときは、
ステンシルシートが付かないぎりぎりまで注ぐとよりきれいに仕上がります。
盛り付け用のマグカップにミルクをのせたら、ここでいよいよステンシルシートの出番です!
マグカップの上にシートを置き、上からまんべんなくパウダーをかけます。
シートをそっと外したら…完成!!
たったの3ステップで、まるでプロがつくったかのようなかわいいラテアートが完成しました!
同じステンレスシートを使用してケーキのデコレーションにも挑戦!
オシャレな盛り付けが苦手なわたしでもかわいいお誕生日ケーキができました…!これで写真映えもまちがいなし!?
これからの時期は、クリスマスケーキのデコレーションにもいいですよね!
今回は初心者でもステンシルシートをつかって簡単にラテアートが楽しめますよ~!という内容でお送りしました。
オリジナルプリント.jpでは自分オリジナルのステンシルシートやマグカップなどがつくれるほか、デザインが苦手という方でも簡単につくれる「スタンプ」や「無料テンプレート」をたくさんご用意しています!
手動だとミルクを泡立てるところがちょこっと手間ですが、休憩タイムにとっても幸せになれるので、ぜひ試してみてくださいね~^^
・ステンシルシート(A5)
・ラウンドリップマグカップ
※アイテム代・プリント代のほか、各サービスの内容は記事掲載当時のものです。
予告なく変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
数年前、友人と遊んでいた時にたまたまみつけたカフェで、女の子の顔がラテアートされているカフェラテが売っていました。
その当時私たちにとって「ラテアート」というものはめずらしかったので、友人が注文、飲んでいる様子を動画に撮影していたのですが、なんと友達がカフェラテを飲んだ瞬間に思いっきり吹き出してしまい、一瞬で見るも恐ろしいカフェラテに変身させてしまいました。
後で話を聞くと、ちょうどカップの飲み口のあたりに女の子の唇が配置されていたようで、顔が向かい合わせになってしまったことが急に面白くなってしまったそうです。
一生懸命作ってくれた店員さん、そしてラテアートに描かれていた女の子、本当にごめんなさい。味はとってもおいしかったそうです。その動画は今見返しても結構笑えます。
しょうもない小話で字数を稼いでしまいそうなので、本題に入ります。
一般的な「ラテアート」というと、カフェラテやカプチーノの上にミルクを器用に注いで描く「フリーポア」という方法や、針などを使って細かい絵や文字などを描く「エッチング」、またミルクでふわふわの泡を作って立体的に表現する3Dラテアートなんかもよく見かけますよね。
そんなラテアート、「初心者でも簡単につくれる!」という記事はよくみかけるのですが、
…ぶっちゃけどれも難しそうじゃないですか?
失敗してやり直したかったら、捨ててしまうか全部飲み切るしかないですよね。
「捨てるなんてもったいないわ!」とお考えの方は、きっと完成するころには
おなかがタポタポになっていそうです。
そこで考えました。もっと簡単で自分のイメージした通りのラテアートを楽しむ方法がないかなぁ…



ということで、今回はステンシルシートを使って簡単に本格的なラテアートに挑戦してみます!^^
■用意するもの
・マグカップ
・飲み物(コーヒー・カフェラテなど)
・パウダー(ココアや抹茶などお好みで)
・あたためた牛乳
・ミルクフォーマー(なければ小さい泡だて器でも大丈夫です)
・粉ふるい(あると便利!)

①ステンシルシートを用意します
カッターやクリアファイルなどを使って手作りすることもできますが、曲線や細かいデザインの表現がすごく難しく、手を切ってしまう可能性もあり、特に小さなお子さまと楽しみたい、という場合は刃物はあぶなく心配ですよね。
ここではサクッと簡単に、お好きなデザインでステンシルシートを作成しちゃいましょう!
手間なく安心安全です!^^
②飲み物、フォームミルクを用意します

盛り付け用とは別のマグカップで泡立てていきます。
100円ショップに便利な電動ミルクフォーマーが売ってたので、今回はそちらを使用しています!
盛り付け用のマグカップに注ぐときは、
ステンシルシートが付かないぎりぎりまで注ぐとよりきれいに仕上がります。
③ステンシールシートの上からパウダーを振りかけます

マグカップの上にシートを置き、上からまんべんなくパウダーをかけます。
シートをそっと外したら…完成!!

おまけ
同じステンレスシートを使用してケーキのデコレーションにも挑戦!


これからの時期は、クリスマスケーキのデコレーションにもいいですよね!

いかがでしたか?
今回は初心者でもステンシルシートをつかって簡単にラテアートが楽しめますよ~!という内容でお送りしました。
オリジナルプリント.jpでは自分オリジナルのステンシルシートやマグカップなどがつくれるほか、デザインが苦手という方でも簡単につくれる「スタンプ」や「無料テンプレート」をたくさんご用意しています!
手動だとミルクを泡立てるところがちょこっと手間ですが、休憩タイムにとっても幸せになれるので、ぜひ試してみてくださいね~^^
今回つかったオリジナルアイテムはこちら!


予告なく変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 3Dラテアート, オリジナルプリント.jp, カフェラテ, カプチーノ, ケーキのデコレーション, ステンシルシート, フォームミルク, マグカップ, ミルクを泡立てる, ラウンドリップマグカップ, ラテアート, 写真映え
関連記事
アーカイブ
検索
produced by ORIGINALPRINT.jp
Copyright ©+you. ORIGINAL